今日は天気が崩れ気味ですね

外にも出れず、息子は暴れん坊と化しております・・・
天気の良い時の息子は公園で遊ぶのが楽しいようで、ハトを見つけては追いかけて、滑り台で遊んでおります。
お花や草にも興味が出てきたみたいで、みつけると「わぁ〜」と言います
息子の表情が家に居る時の表情よりぐぐっと明るく見えるので、まだこれから備わっていく息子にとっては、自然と戯れるということは本能から楽しめることなのかな〜と感じます。
その様子を見ていると、やっぱり自然と戯れるのは大事だなぁと思います
そんな子供のためにも、自然環境の保全についてはしっかりと考えていきたいですね。
袋井市市役所環境政策課から、「ふるさとの川」を保全・復元するためのプロジェクトのお知らせです。
【誇れるふるさとの川づくりプロジェクト報告会と河川環境講演会】
平成 23 年度に始動した『誇れるふるさとの川づくりプロジェクト』は、市内を流れる川の水質や水辺環境を改善して「ふるさとの川」を保全・復元し、よりよい姿で未来の子どもたちへとつなぐ事業です。 今年度については、原野谷川を中心に、「水辺環境学習会」、「川の変遷をたどる旅」「生活排水対策活動」を実施してきましたので、本プロジェクトを知ってもらうとともに、川の保全に対する意識の高揚を図るため「活動報告会」を開催します。 また併せて、今後の本プロジェクトの活動を広めるため『広域財団法人河川財団子どもの水辺サポートセンター』の吉野さん、菅原さんから「川に学ぶ」社会を目指した取り組みについて、お話しいただ きます。
これから、皆さんと一緒に川の保全活動を盛り上げていくためのヒントがきっとあります。 大勢の皆様のご来場をお待ちしています
●日時
平成 26 年3月17日(月) 午後2時~午後4時
●場所
袋井市総合センター 4階 大会議室
●内容
第1部・・・『河川環境保全講演会』
演題「川に学ぶ」社会を目指した取り組み
講師
公益財団法人河川財団子どもの水辺サポートセンター 次長 吉野英夫 氏
公益財団法人河川財団子どもの水辺サポートセンター 研究員 菅原一成 氏
第2部・・・『誇れるふるさとの川づくりプロジェクト活動報告会』
●対 象 どなたでも
●受講料 無料
●お申込方法
電話・FAX・メールで住所、氏名、電話番号をお申し込みください。
●お申込先
袋井市産業環境部環境製作課環境企画部
TEL: 0538 -44-3135
FAX: 0538 -44-3185
E-ail: kankyou@city.fukuroi.shizuoka.jp